Les temps de la vigne (version japonaise) | Jacky Rigaux
search
  • Les temps de la vigne (version japonaise) | Jacky Rigaux

Les temps de la vigne (version japonaise) | Jacky Rigaux

Hakusuisha Publishing Co.

Disponible en stock

アンリ・ジャイエのブドウ畑 - ジャッキー リゴー


De Jacky Rigaux

Auteur
Jacky Rigaux
Langue
Japonais / 日本 🇯🇵
27,49 €
En stock, livré sous 1 à 5 jours ouvrés

Paiements sécurisés

Visa, MasterCard, Amex, Paypal ou en 3 fois, sans intérêt avec Scalapay

 
Frais d'envoi

Frais de port à 0,01 dès 35€ d'achat en France

 
Livraison

Livraison en France et dans le monde entier à domicile Au bureau ou en relais pickup

 

Description

すべてはブドウ畑からはじまる──冬の土地改良から秋の収穫まで、ワインの原点ともいえるブドウ栽培の一年をジャイエの言葉を引用しながら丁寧に解説。ブドウ栽培の用語集つき。

二月十五日の明け方七時頃から、仕事を始める。剪定を始めるときはいつも、厳粛な気持ちになる。これがその年の収穫だけでなく、翌年やそのまた先のことまで左右するということをわきまえたうえでの覚悟さ。[…]鋭い眼で、三つのことに注意をはらわなければならない。その年の果実の状態、来年の樹の状態の予想、そして樹齢と健康状態が左右するブドウの樹勢だ。──本文より

「自然がわたしの導き手だ」
 アンリ・ジャイエ(1922〜2006)は20世紀最高のワイン醸造家。大量生産のブドウ栽培や化学肥料の濫用という時代の流れに対して一貫して距離をおき、テロワールの重視、厳しい収量制限、収穫時の選別、低温浸漬、自然酵母の使用など、自分流のワイン造りを貫いた。同じ著者による前著『ヴォーヌ=ロマネの伝説 アンリ・ジャイエのワイン造り』は、この伝説の醸造家へのロングインタビューをもとに、ブルゴーニュワインの全プロセスを説きあかしたものだが、なかでもジャイエが繰り返し口にしていたのは「すべてはブドウ畑から始まる」という言葉だった。
 本書では、ジャイエのブドウ畑の一年を追う。冬の予備剪定や土起こし、春の仕立て・摘芽や防除、夏の摘芯や除葉、秋の収穫──ジャイエは常に大地に寄り添い、自然の声に耳を傾けながら作業をしてきた。近年、熱狂的なブルゴーニュワイン愛好家が増えているが、この地の優良醸造家は、おおむねジャイエの考え方に追随している。さまざまな角度から「自然」の意味が問い直されているいま、スピードや合理性と引き替えに大切なものを手放してはならないことを教えられる。巻末にブドウ栽培に関する用語集付き。

 [目次]
  序
 はじめに
 第一章 ブドウ畑の冬
 第二章 ブドウ畑の春
 第三章 ブドウ畑の夏
 第四章 ブドウ畑の秋
 第五章 テイスティングについて
 第六章 馬の時代からトラクターの時代へ
 第七章 アンリ・ジャイエとルネ・アンジェル
 第八章 注目のブドウ栽培法
  訳者あとがき
  参考文献
  単式ギュイヨ剪定の方法
  本書で使用したブドウ栽培用語

 [原題]LES TEMPS DE LA VIGNE HENRI JAYER, VIGNERON EN BOURGOGNE

Détails

9784560082102

Fiche technique

Auteur
Jacky Rigaux
Langue
Japonais / 日本 🇯🇵
Editeur
Hakusuisha Publishing Co.
Nombre de pages
150
Dimensions :
13.5 x 19.6 cm
Date de publication
10/05/2012